皆さんは朝起きるの辛くないですか?
前の夜遅くまで勉強したり、
夜更かしをしてしまったり…
でも!朝は早く起きなければならない!!
起きたとしても体がダルくて頭が回らない…
学校や仕事に行く時に
そんな状態で行きたく無いですよね!
そこで!皆さんが朝スッキリ起きれて、
余裕が出来る朝にするための情報を
紹介したいと思います!!
ちなみに大学生の平均睡眠時間はというと
第1位 6時間 (24.8%)
第2位 7時間 (19.5%)
第3位 8時間 (11.5%)
第4位 6時間半 (10.5%)
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年1月23日~2016年1月29日 https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/33064
さてまずはナゼ朝早く起きれなかったり、
しっかり寝れていないのか
その原因を紹介したいと思います!
①就寝から起床までの時間の短さ
②就寝前のスマートフォンやTV見ている
上の二つには共通の原因があります!
それは睡眠時間の確保が
出来ていないということです。
ただ仕事上睡眠時間が
少ししか取れない人は別です。
睡眠時間が充分に取れるにも
かかわらず友達と
夜遅くまで遊んだり、
SNSで喋ったりTVを見たりして
わざわざ睡眠時間を
削ってまでしてでも
そのような行為を続けると
いつまでたっても改善はしません。
今回は2つしか上げていませんが恐らくもっとあるでしょう。
~解決方法~
①就寝から起床までの
時間の短さの解決方法
その前に人は1日に何時間睡眠を
取ればいいのかご存知ですか??
一般的には7~8時間と言われています。
ですが医学的根拠はなく
個人によって異なります。
なので自分で自分にあった
睡眠時間を知る事が大切です!
それをどうやって探すのかというと…
毎日決まった時間に
寝るということです!!
②就寝前のスマートフォンや
TV見ているの解決方法
なぜ就寝前にスマホや
テレビの画面を見るといけないのか
それは脳に刺激を与えてしまうからです。
その為寝る前は音楽を聴いたり、
少し本を読んだりして
少しでも脳をリラックスして
就寝に入ることが大切です。
0コメント