こんにちは~
ウェイです!
そうだ、引っ越そう!
ウェイは最近引っ越しをしました。
ロフト付きで古過ぎず、
独立洗面台が付いている…
理想通りの部屋に出逢えました♡
突然ですが質問です!
Q, もし引っ越しをするとします。
どんな所に気を付けますか??
こだわりが強い方、
こだわり無い人もいるでしょう。
…ですが、
引っ越しの計画を立てて、
こだわりを十分に持つ
ことをオススメします。
ここからは
こだわりを持つ重要性を
お伝えします!
① 荷物の運び方
運び方には引っ越し業者、
家庭用の車、トラック、
過酷な手作業
(徒歩又は自転車で荷物運び)
が主に使われている手段です。
引っ越しは低コストに抑えたい!
そう思ったウェイはまさかの
過酷な手作業で
引っ越しを行いました。
胸張って言えます、
ウェイは挑戦者です。
(※さすがに粗大荷物は
引っ越し業者に頼みました。)
その結果、
莫大な体への負担と時間が
かかってしまいました…。
ここでの学び
お金をかけてでも業者などに
頼む方が断然マシということ。
☆そして紹介したいのが
安い業者の選び方と
低コストに引っ越しをする方法
業者の選び方は、
「無料見積もり」で検索すると
無料でしかも訪問無しで
見積もってくれるサイトがあります。
そこで最安値の業者を選びます。
そして
ネットでの見積もり後の
電話の時になんと!!
値切りしてもらう事
ができるのです!
その手は、
「○○業者は~円でしたよ」
など他社と比較して口述で値切り
する方法です。
この場合愛想も必需となります。
役者のように電話越しの
担当者に振る舞ってください。
☆また引っ越しするタイミング。
2~4月が引っ越しのピーク時期
なので避ける方が
お財布に優しいです♪
物を定刻に運んでもらう、
遅刻をしない
などの方法もあります。
ちなみに安い時期には
オプションを通常以上
に付けてくれる
場合もあるそうです!
でもいろいろ考えた結果、
手作業に勝る低価格は無いですね(笑)
② 物件内へのこだわり
ウェイとしては
〈ロフト付き、独立洗面台、
狭すぎない、建築7年以下〉
が物件の最低条件でした。
ロフト
は1階理想の空間を作り出せる、
独立洗面台
は朝忙しいときに行動がはかどる、
狭すぎる
と荷物でいっぱいになり
リラックスできる空間を確保できない、
あまりにも古すぎる物件
は損害しやすかったり
古臭い匂いがしたりする
という点から
この4つの条件を最低条件
としました。
物件内の条件は個人差に
よるので皆さんの
生活習慣に合わせて選ぶ
ことが無難ですね!
③ 立地の条件
これには案外気を配ることを
オススメします。
何故なら交通手段などに
影響が出てくるからです。
もちろん駅は近い方が良い
という方は少なくないはずです!
また防犯面(街灯が無い、
近隣に住む住民の様子など)
線路沿いでうるさくないか、
学校から物件の距離
などが主に上げられます。
今回、ウェイがミスだったなぁ…
と思う点があります。
それは「線路側だけど
そこまで騒音には困らないだろう」
という安易な考えで
線路沿いに建つ物件を
選んだことです。
夜中は貨物列車がバンバン通る
という予想外な現象に
遭遇してしまいました(笑)
ウェイは慣れるまで
我慢します(´・ω・`)
どうやら、
朝昼夜と時間帯を分けて
新居を検討する
のが妥当のようです。
↓ こちらが新居から撮影した
線路との近さを表した写真です ↓
貨物列車が通るときは
普通の列車よりも長い時間
我慢する忍耐力が必要…。
以上、
引っ越しをする際に
役立つであろう
情報の紹介でした。
引っ越しに
こだわりを持つ
重要性は
伝わりましたか??
少し考えると低コスト
で引っ越せて
今後の生活を快適に
過ごすことができます。
また引っ越しを決める際に
小さい事にこだわるかどうかで
今後の生活2.3年のモチベーション
にも関わり得ません。
一人暮らしを始める方、
新居に移る予定の方、
引っ越しのことで
悩んでいる方、
ウェイの記事を一部参考にして
楽しい新生活を迎えてください♪
今回もウェイの記事を
読んで頂きありがとうございました!
それではこの辺でさようなら♪
また会いましょう(@^^)/~~~
0コメント