あなたは≪おもてなしの心≫持っていますか?(ウェイの体験談 in タクシー)



今回のお題は………………









聞いてください、

≪ウェイのタクシー談≫



天神からお家に、タクシーで帰った日の事です。



このタクシーの中で少し変わった事が起きたのです…。



Q.みなさん、タクシーに乗ったらまず何をしますか??


まずは行き先を伝えますよね?




みんなと一緒で、ウェイも行き先を伝えました。


その後の普通のタクシーのおじちゃんの行動は…


顧客の記録を付けたり、お客さんとお喋りをしたり…

そんな感じですよね?



でもでもでもでも、

ウェイが出会ったタクシーのおじちゃんは

一味違ったんです。


なんとそのおじちゃん……


1枚のガムをくれました。

↑ おじちゃんにもらったガム ↑



さりげない気遣いに惚れた、

普段は寡黙のウェイは

タクシーのおじちゃんに

ついつい話かけてしまいました。



おじちゃんに質問をしました。

「なぜ、ガムを渡すんですか?」


おじちゃんは答えました。

「ガムと比べて飴は嫌いなんだ〜、

食べすぎるから。

一袋を1時間で食べてしまう…ε-(´∀`; )」


少し期待外れの回答が帰ってきました。




次にウェイは質問しました。

「ガムを渡していて、

今までにどんな影響がありましたか?」


おじちゃんは答えました。

「話が広がり繋がります。

それに…

こんなにタクシーがいる中で出逢えて、

よくぞ乗ってくれたという感謝の気持ちだよ^ ^」



何という素晴らしい《おもてなし》の心でしょう。



いつものタクシーのおじちゃんには無い、

《おもてなし精神》



おじちゃんの少し期待外れの回答も、

会話を弾ませ、楽しませる心だったのかな〜と

後になって思いました。





コアのサービス(タクシーで目的地へ送る)


と同時に


サブのサービス(今回の例:ガムを一枚渡す)



コアのサービスをこなした上

サブのサービスで顧客の予想を上回る対応が出来る



そんなタクシーのおじちゃんに出会ったウェイは、



タクシーのおじちゃんのように、


相手に対して付加価値を与えれる

《おもてなし精神》

を持った人間になりたいと思えました。




日常生活でいう《おもてなし》とは…

主な目的に付加価値をつけること。



ex)借りた本を返す時に、お菓子を添える

主な目的=借りた本を返すことは

付加価値=お菓子を添える


ex)笑顔で挨拶をする

主な目的=挨拶

付加価値=笑顔



本を貸した側の人は

「ただ本を返される」よりも

「お菓子を添えられる」方が


また貸してあげようという

反復効果も得ることが出来ます。



こういった、

さりげない気遣いひとつひとつ

濃い人間関係を気づくのだと感じました。



みなさんも是非、

《さりげないおもてなし精神》

を意識して

過ごしてみてください。






(・◇・)/~~~



RingLink

学生だけで運営していて学生目線の意見や学びを存分に楽しめるWebサイトです。 「伝えて繋がる未来への可能性」をモットーに学生の皆様に、趣味や生活スタイル等が180度変わるような”新しい発見”を記事を通して伝えています。

0コメント

  • 1000 / 1000