YOUはリーダorボス? 頼られるリーダーの本質


  

こんにちは テレサです。



毎度コラムを読んでいただき誠にありがとうございます!



さて、今回は P・ F ドラッガーが書いた


「プロフェッショナルの条件」



といった本を読みそれが素晴らしいと感銘を受け



「リーダー」



というものに興味を持ったため

様々な本などを読んでこのコラムを書きました。



この記事を読んだことによってあなたに何かしらの行動が見られたら幸いです。



そもそも大事なことそれは



一番に興味をもつことです。



最初から全く興味を持ってないことに興味を持つことは無理ですが、

あなたが



「ちょっと、興味あるけどなぁ〜」


「見てみたい、学んでみたい」



などと少しでも、ほんのちょっとでも興味があるならぜひ、挑戦することです。



さて、本題に移ります!「リーダー」と聞いてあなたは何を考えますか?



・皆をまとめる力がある人

・権力がある人



などと「リーダー」皆より能力が優れている。

そんなイメージを持った人が多くいると思います。



私が「リーダー」について調べていたら、

「なるほど!」と思った画像を見つけました。


その画像では「リーダー」と「ボス」の違いが分かりました。


私なりにすごく分かりやすく言いますと



リーダーとは 皆さんの先頭に立って一緒に活動する人


ボスとは 一緒に活動せずに皆さんに命じる人



なんか、ボスって言ったら独裁者のような人を想像しません?

頑固な王様みたいな感じで...(笑)



結局、リーダーってどんな人??


サイモン シネックによる [優れたリーダーはどうやって行動を促すか] というプレゼンは3000万回も再生されています。



こちらのTEDといったサイトは各国のエキスパートによるレベルの高いプレゼンテーシ ョンが視聴できるサイトです。



大学の授業で見てからこのサイトを知り、隙間時間があれば見ていますが、最初はレベル が高すぎて何を言っているのか全く分かりませんでした(笑)



ですが、様々な本を見る、友人などと話していくうちに TED の内容を理解していきました。



あなたもちょっと覗いてみてはいかがですが?


リーダーとは「リーディング」する人である



周りの人より先に行動して、その行動した人間が周りの人を巻き込んで「リーディング」 することでリーダーとして認められるのです!


なら、リーダーの本質とは何かと言いますと…




リーダーとは、目標を定め、基準を定め、優先順位を決め、基準を定め、それを維持 する者である。もちろん妥協することもある。




いやぁ〜深いですね(笑)

また、リーダーとして責任を取れるかどうかによっても本物のリーダーかエセリーダーか も見分けることが出来るでしょう。



ソフトバンクの孫正義さんも「責任なら私が!」と自身が思った事を曲げない人でした。



つまり、リーダーになりたい人は、まず、失敗を恐れずに責任なら私がとるというような 覚悟が必要ではないかと私は考えました。

でも、まずは、自身の周りをよく見て状況を把握して自分が何をすべきか考えるべきです。


そうして、最後に覚悟です。


RingLink

学生だけで運営していて学生目線の意見や学びを存分に楽しめるWebサイトです。 「伝えて繋がる未来への可能性」をモットーに学生の皆様に、趣味や生活スタイル等が180度変わるような”新しい発見”を記事を通して伝えています。

0コメント

  • 1000 / 1000