俺ら東京さ行っただ

みなさんどうもこんにちは




方向音痴かつ機械音痴なおかげで近所だろうが基本一回は迷子になる男、ツリーです。




突然ですが今回、通いなれた駅や校内でも余裕で迷う男が無謀にも、大都会・東京に行ってまいりました。




しっかり者の友人も一緒だったのでなんとかなりはしましたが、




しかしそれでも滅多に自宅周辺でしか活動範囲を広げていない私にとって、あの街にはすごい試練を与えられました。




今回は私のような、



普段滅多に遠出しない人


東京に限らず,初めて遠出をする人に向けて、



私の実体験と反省と後悔を元に



「これだけは覚えておいたほうが良いよ」というものを伝えていきたいと思います。






“靴下ねえ! 充電ねえ! トイレはあるけど見つからねえ!”



えー、なんだかタイトルや中見出しからただならぬ吉○三臭が漂ってきていますが、




私が実際に、今回の東京旅で一番強く感じたのはこの三点ですね。




では順々に見ていきたいと思います。




まず、絶対に「破れた靴下は履いて来るな」




これは本当に、私の今回の最大の失敗であり、後悔です。




私はあの東京に、あろうことか近所のコンビニにでも行くかのようなノリで『破れた靴下』を履いて行ってしまったのです。




いやもうホント、大都会ナメてんのかお前、って感じですよね。




二日目から破れている箇所が腫れあがってきてしまい、泣きそうになりながら池袋や秋葉原、お台場を巡っていました。




東京って、名所が多いので、やっぱり大分歩くんですよね。




そして地獄を見ました。楽しかったことは間違いないのですが、下半身的には地獄巡りでしたね。

(あ、変態的な意味じゃありませんよ?足です、足)




どこに行くにしても、旅行や遠出をするときは歩く機会は多いと思うので、




みなさんは遠出する際には絶対に、穴の開いてない靴下を履いていってくださいね。




二つ目は、『携帯の充電は切らさない』こと




まあ、これに関しては普段から気にかけていることでしょうし、




この情報化の激しい現代社会を生きるあなた方にとって、言われなくとも分かっている当たり前のことだとは思うのですが、



しかし




いや、まじで、東京で充電切れたら泣きそうになりますよ。




今回はしっかり者の友人が一緒だったのでなんとかなりましたけど、東京で私みたいな方向音痴が充電切らしたらもう迷子ですよ。




20歳にもなって迷子ですよ。




それに、電車に乗る時間や、店に入るための待ち時間など、




何かと「ちょっと空いた時間」ができる東京でその状況になってしまうと、暇を持て余してしまうことになります。




誰かと一緒ならいいですが、一人でそれは苦行ですよ。近くにバカップルにいられでもしたら正気を保てなくなってしまう恐れもあります。





ですからこまめな充電や『持ち運び式の充電器』を持っていくことを強くおすすめします。





「別に大丈夫やろ~」とか思ってると痛い目に遭いますよ。




良い年して迷子になる恐怖と戦うことになっても知らないですからね。




最後は「トイレは行ける時に行っておけ」

ですね。




いやー、もうね、こればっかりは本当、びっくりしましたね。



正直何回かちびりそうになりました。




私、もう20歳ですよ?




もう一度言います。




20歳の男が、数日のうちに何回かちびりかけました。



それといっても、この大都会・東京、広すぎてトイレが見つからないんです。




そんな馬鹿な、と思う人もいるでしょう。



「いや、俺は普通に見つかったぜ?」という方もいるでしょう。



しかし現に、私はちびりかけてるわけですから。




自分のパンツを自身のアンモニアで染め上げそうになったわけですから。



あれ、広すぎてトイレ見つかんねえ!やべえ!となった経験がある方はいるはずです。




しかも、ぽんぽん電車が来るんで、トイレに行くタイミングが掴めないんですよね。




そしてやっとW.Cがありそうなとこ見つけたぞ!



と思い入ったパチンコ店でも、これまた広くてトイレが全っ然見つからないんです!もうびっくりですよ。



こういった事態は、どこでも起こりうる可能性はあるので、





みなさんも遠出をした際は、尿意、便意が60%を超えそうになったくらいのタイミングで放出することをおすすめします。




以上の三点が、私が今回の東京旅で最も強く感じ、みなさんに伝えたい!と思ったことです。




移動はこうだ宿泊はどうだ、おすすめグルメや厳選スポットなんかよりも、




もっとリアルなこと、ありがちで誰もが予想できるであろう、



しかしだからこそ見落としてしまいがちなことを伝えさせていただきました。





これだけです。


これさえできていれば、大抵のことはなんとかなります。



そして最後に一つ、これだけは言わしてください。




『旅はクッッソ楽しい』




旅には、あなたにとって“大切な何か”を見つける“きっかけ”が溢れています。




私も、その人生を変えるかもしれない“何か”の破片のような物を、拾って帰ってくることができました。





東京に限らず、普段行かない場所に行けば、何かしらの変化、発見が得られるはずです。





みなさんも、旅をするのならそういった“何か”を見つけてみてください。




『あなたの知らないあなた』に出会えるチャンスが、いっぱいありますよ。





破れてない靴下を履いて充電式の携帯を持ち歩き、こまめに用を足すことをお忘れなく!





では、またお会いしましょう!

RingLink

学生だけで運営していて学生目線の意見や学びを存分に楽しめるWebサイトです。 「伝えて繋がる未来への可能性」をモットーに学生の皆様に、趣味や生活スタイル等が180度変わるような”新しい発見”を記事を通して伝えています。

0コメント

  • 1000 / 1000