みなさんどうも、ファイトだよ!!
ツリーでーす!
さて、みなさんは『ラブライブ!』というアニメをご存知でしょうか。
これは廃校の危機にある学校を救うため、スクールアイドルとして学園を盛り上げようと頑張る9人の少女達のストーリーなのであります。
ですが、彼女達はなにも最初から歌って踊れたわけではありません。
それぞれが迷い、苦しみ、努力して支えあうことで、頑張ってこれたのです。
そして、彼女達にも、それぞれの“きっかけ”があります。
それによって、宝物というべき大切なものを得ることができました。
このシリーズでは、そんな彼女達から“きっかけ”の掴み方と、未来に向かって頑張ることの尊さを伝えていきたいと思います。
【第一弾 μ‘sのリーダー・オレンジスマイル 高坂穂乃果】
※多少のネタバレを含みます。それが嫌な方は、今すぐ全話見ることをおすすめします。
この記事ではアニメ版を基に書いています。そのためSid、漫画版とは多少異なった内容であるかもしれません。
“やるったら、やる!”
この物語は、主人公である高坂穂乃果(以下穂乃果)が、自分の通う学校の廃校を知り、それを阻止するためスクールアイドルを結成するところから始まります。
そして、ばらばらだった9人がやがて運命的に出逢い、一つとなって、奇跡のような物語を叶えることができるのです。
そして、そんな「みんなで叶える物語」の“きっかけ”となった穂乃果にも、もちろん彼女自身の“きっかけ”があります。
それは前述した通り『学校の廃校の危機』です
と言っても、それは自分達が卒業した後の話であり、他の生徒も、理事長でさえ、それほど重くは捉えていないような問題でした。
しかし
穂乃果はそれを『絶対に阻止する』という強い想いを胸に、必死に努力をするのです。
それも、ただ口に出すだけでなく、実際に自分が動き、行動することにより、乗り気でなかった幼馴染や内気な後輩、反対していた先輩の心を動かすことができたのです。
(高坂穂乃果からみる勧誘術 執筆予定です、お楽しみに!)
そして、そうやってアイドル活動を続けていくうちに、最初の「学校を廃校させたくない」という以上に、歌うことや踊ることが好きになっていき
μ‘sメンバーのことが、大好きになっていきます。
自分にとって本当に大切なもの、やりたいことを見つけることができたのです。
何度も心が折れました。
でも、諦めませんでした。
何度も涙を零しました。
でも、気付けばいつも笑っていました。
それが出来たのは、『大切な仲間』に巡り合えたからこそでありーー
その仲間に巡り合えたのは、穂乃果が行動し、諦めることなく努力してきたからこそなのです。
つまり、
・まずは理由はなんでもいいから『行動』すること。
・やるったらやる!(有限実行する)こと
・どんなに辛くても諦めないこと
が、大事なのです!
そして、そうやって努力していればいつかあなたも、かけがえのない『大切な仲間』に出逢えるはずです。
迷ったり、困ったりしたときは、その仲間が助けてくれるはずです。
それに、そうやってなにかを始めることによって、自分が本当に大事なもの、好きなこと、やりたいことを見つけることが出来ます。
しかし行動しなければ、何も起こりませんし、そんな仲間と出逢うことすらできません。
そのことを、高坂穂乃果は私達に教えてくれるのです。
“未来に向かって、ファイトだよ!”
さて、みなさんいかがだったでしょうか。
まだ観たことがないという人は、一度観てみることをお勧めします。
観たことがある同志の方、もう一度観ましょう(笑)
きっと彼女達は、あなたに勇気をくれるはずです。
そうしてあなたも、自分にとって大切なものや仲間に出逢う“きっかけ”を掴みましょう!
壁は壊せるものですし、倒せるものなんですから!
ファイトだよ!
では次回第2弾は
0コメント