スポーツ界にある都市伝説 ~信じるか信じないかはあなた次第~



2018年秋のやりすぎ都市伝説!この間あったよね!!いいね!!

そのなかに、スポーツにまつわる都市伝説があったよね!前田遼一選手の初ゴールを決められたチームはJ2に降格してしまう死のゴールの都市伝説!


じつはスポーツにも都市伝説があふれちゃってるんだよね!



今回はそれを意識してこれから先スポーツを見ていく新たな視点を提供していくね?いくよ?

じゃあこれからスポーツのこんなパンドラの箱をひらいちゃうよ!



※ここまで関暁夫氏をリスペクトしていますが、ここからは冷静になります。

・カーネル・サンダースの呪い



プロ野球阪神タイガースにおける都市伝説、カーネル・サンダースの呪い。


実はプロ野球ファンや阪神ファンの中では有名な都市伝説となっています。

まずは概要です。カーネル・サンダースの呪いが始まったのは1985年阪神タイガースが優勝した際のこと。

酒に酔って暴徒化した阪神ファンがカーネル・サンダース人形を持ち去ってその年の阪神の優勝の立役者となっていたランディ・バース選手に見立て胴上げ、そしてそののち橋から道頓堀へカーネル・サンダース人形を投げるというとんでもない事件があったことから始まります。

そしてそれ以降の阪神タイガースは急激に成績が落ちたのです、1986年は前年の優勝から3位に後退、そして1987年-2001年までなんと3位以内に入れたシーズンは1992年の2位以外なくなるというあり得ないほどの成績低迷が起こったのです。

これによって

「これはカーネル人形の呪いだ!」

と騒がれることに。

そして1985年から18年を経た2003年星野仙一監督が率いた2年目でようやくリーグ優勝、日本一にも輝きついに18年を経て呪いは解けた。そう思われました。



しかし、カーネル・サンダースの呪いは野球の成績だけではない、というのが恐ろしいところ。

阪神タイガースは2012年藤浪晋太郎を引き当てるまでドラフト1位をすべて抽選で外しているのです。

しかもそれは1985年、清原和博の指名から。

そうつまり優勝した年からでした。


それはまるで

『私の像を落とした阪神タイガースを強くすることを許さない』

という意思すら感じるほどに。



さて、そんなカーネル人形ですが2009年道頓堀の大規模清掃の際ようやく発見され、現在も「おかえり!カーネル!」ということで飾られています。


が、しかし本当にこれで終わったのでしょうか?カーネル人形は胴体が見つかったものの眼鏡、両足首、左手は現在も紛失されているまま。

当の阪神は2003年以来日本一は達成できていません。ましてや今年の順位は最下位。

カーネル・サンダースは本当に阪神タイガースを許しているのか?

もしかしたら紛失したすべての部位を見つけるまで、日本一にさせないように彼の力はまだ見えないところであるのか……それを信じるか、信じないかはあなた次第です。




・千葉ロッテ 弁当の呪い


野球だけではないですがスポーツ観戦にはおなじみそのスポーツの有名選手や注目の選手モチーフのお弁当。

しかし、じつはそんなお弁当に千葉ロッテでは呪いがあるのではないかという都市伝説があるのです。

千葉ロッテの弁当の呪い始まりは1986年伊良部投手という当時のロッテのエース投手をモチーフにした『決め手はフォークだ!イラブ弁当』というものが販売されたことからでした。

この弁当が販売された年のこと伊良部選手は記者に暴行でけがを与え、さらに球団ともめて退団するという事件がおこりました。

当然、はじめはただの偶然と思われていたのですが、次に販売されたダブルストッパー弁当という河本投手、成本投手をモチーフとした弁当を作った際には両投手が故障し退団。

さらにこんどはバレンタイン監督のバレンタイン弁当を作った際には発売決定後から5連敗。クライマックスシリーズ進出を逃すということが起きてしまいます。

これら以外にも実は書ききれないほどに存在し選手間でもこれらから噂され、福浦和也選手の福浦弁当を作る計画では福浦選手が拒否したという逸話もあるほどでした。


しかしこれは序の口

本当の恐ろしさはこの呪いが球団内だけではなかったということです。


2005年新規参入した楽天ゴールデンイーグルスとの開幕戦、楽天ウェルカム弁当というものを発売しました。すると試合は0対26という楽天が歴史的大敗をしたのです。

さらに交流戦でセ・リーグの対戦相手の弁当を4種類作成したところなんとロッテは4球団に勝ち越し。

そう、ロッテの弁当の呪いはその対象であればなんでも不幸を呼び込むとんでもない呪いだったのです。


いまだにこの話は風化せず、最近でもデスパイネ選手がロッテ在籍時代デスパイネ選手モチーフの弁当を作った際に全治2週間のけがをしてしまうということがあったくらいです。


千葉ロッテに広がり続けている弁当の呪い、それはロッテの選手だけでなく対象すべてを不幸にしてしまう本当の呪いの弁当だったのかもしれません……信じるか信じないかはあなた次第です。



以上、2つのスポーツにまつわる呪いの都市伝説を送ってきたんだけど、ほかにもスポーツに都市伝説はいっぱいあるんだよね!

実は、知らないだけでスポーツにももうしられざる力があるのかもしれないってことなんじゃないかって思うんだよね!!

都市伝説という新たな視点をもってスポーツを見ていくこともまた新たな楽しみとなっていくのかもしれません

この新たな視点を受け入れ、目を向けていくのか、気にしていくべきなのか、それはあなた方次第です!



※これはあくまで都市伝説で一部個人の見解も含まれます

RingLink

学生だけで運営していて学生目線の意見や学びを存分に楽しめるWebサイトです。 「伝えて繋がる未来への可能性」をモットーに学生の皆様に、趣味や生活スタイル等が180度変わるような”新しい発見”を記事を通して伝えています。

0コメント

  • 1000 / 1000