こんにちは!テレサです!
前回、初投稿したエナジードリンクについて書いた記事を想像以上に皆さんが読んで頂い
たことが大変嬉しく舞い上がっています♪
ありがとうございます♪
さあ、10月の最大イベントのハロウィン皆さん盛り上がりましたか?
天神駅はかなりの人が多くいました。
近年、日本にはハロウィン文化が浸透しています。
ハロウィンとは?
Wikipedia より
ハロウィン、あるいは、ハロウィーン(英: Halloween または Hallowe'en)
とは、毎年 10 月 31 日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭のこと。
もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であ
ったが、現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的
な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・
オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの
家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある
アメリカのような本場のハロウィンは
魔女やお化け(ゾンビ)などに仮装して「トリックオアトリート」を合言葉に近所
の家々を回りお菓子をもらったりするもの。
かぼちゃをくり抜いた「ジャックオーランタン」を作り、飾る。
では今回の日本のハロウィンではどうだったか?
かぼちゃを見た人はいるだろうか?
まあ、確かに仮装はしていましたが、「トリックオアトリート」と言った人はいるだ
ろうか?
私にはそんな人はあまりいなかったと思う。
仮装して町を徘徊し、盛り上がっていた。
クラブで DJ が EDM をミックスし盛り上がってみんなはパリピになって
いた。
確かにアメリカのハロウィンも本来の宗教的な意味合いはなくアメリカ風にアレ
ンジしている。
それと同じで日本もアメリカ風のハロウィンをさらに日本風にアレンジしたもの
だといえる。
まてまて!今回はそんな事を伝えたいのではない!
そんなハロウィンの文化の違いとか言いたいのではではない。
わたしはごみ問題の事を物申したい!!
みんなが楽しむのは全然かまいませんが後日、町中がたくさんのゴミで溢れている事が多
く の テ レ ビ 局 な どが取 り 上 げ ていま す 。
11月1日 の 天神の 朝 …
これはヤバくないですか!?
汚すぎでしょ!!!
ニュースなどでは昨年よりはごみが減ったと報道していましたが、減ったとしても、汚れて
いないとは言えません。
なぜ汚れるのか、ニュースなどで仮装していた人に聞いたりしている場面がありました。そ
こで仮装した人の多数が言ったのが「ゴミを捨てる場所がない」
確かにゴミを捨てる場所は少ないです。みんながみんな町中にポイ捨てしているわけでは
なく...
自宅に持って帰っている人もいます。
また、仮装してゴミ拾いをしている人もいます。
ならどうしたらいいの??
自治体などが頑張っても意味があるとは私は思いません。
参加して楽しむ人がみんなゴミへの意識を持つのです。
まずは自分から。
そうしたらみんなが楽しく過ごし、後日も気持ちよく通勤、通学出来るのです!
来年のハロウィンでは今年より楽しく綺麗なハロウィンになりますように。
アーメン。
0コメント